いちログ

おぼえがき

690DUKE ロッカーアーム交換 その1

燃料ポンプが故障している間に予防メンテでロッカーアームを交換しました。

KTMの690シリーズはこのロッカーアームが弱点で、距離を走るとロッカーアームとバルブスプリングの隙間の間隔がズレて空いてしまい、放置するとロッカーアームがバルブスプリングの頭を叩き、エンジンから打音がし始め最終的には破損してエンジン故障となる重大な欠陥を抱えています。

f:id:ichi010:20190309230229p:plain

オイル管理をちゃんとしていると長持ちするようですが、それでも壊れる時は壊れるみたいで、1万キロごとにバルブスプリングの頭についているバルブシム(スペーサー)を交換して、ロッカーアームとバルブスプリングとの隙間をメーカーの既定値内に調整する必要があります。

 

うちのDUKEは3万キロで前のオーナーの使用状況はわかりませんが、エンジンからカチカチと音がしており、バルブの隙間調整(バルブクリアランス調整)をする必要がありそうな感じでした。

 

距離を考えると一度も調整されていなければ、ロッカーアーム本体もヤバそうなので今回はバルブクリアランス調整だけではなく、ロッカーアームも交換することにしました。

 

買ったもの

・75036056000 ROCKER ARM SHAFT(ロッカーアームを通しているシャフト)

・75036060144 ROCKER ARM INLET COMPL(ロッカーアーム本体)

・75036061144 ROCKER ARM EXHAUST CPL(ロッカーアーム本体)

・75036053000 VALVE COVER GASKET(ヘッドカバーのゴムガスケット)

・バルブシムキット10mm 1.85mm-3.20mm各3個ずつ入

f:id:ichi010:20190309233209p:plain

f:id:ichi010:20190309233349j:plain

f:id:ichi010:20190309233531j:plain

 

 

ロッカーアームへはヘッドのカバーを開けるだけでアクセスできる親切設計(壊れるから分解しやすくしてある?)ですので、タンクを降ろしてヘッド部のネジ4本を取り外します。

f:id:ichi010:20190309234653p:plain

SMCとかEDR系だとヘッドカバー上もフレームが左右別れていて弄りやすくなっているのですが、DUKEはヘッドカバーの真上をフレームが通っているため非常に弄りにくいです。

f:id:ichi010:20190309235428j:plain

エンジン上につながるホース類も外します。前述フレームの為手が入らず工具を選びます。

f:id:ichi010:20190310000452j:plain

ヘッドカバーはフレームの間を縫って取り出さないといけないため、これまた苦労しました。知恵の輪状態です。ここまでくればロッカーアームが完全に見えるのでバルブクリアランス調整及びロッカーアームが交換できるようになります。

 

長くなりそうなので、一旦ここまで

690DUKE 燃料ポンプ交換 完

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくおねがいします。

 

さて新年一発目は壊れたDUKEのお話です。

 

01ichi.hatenablog.com

前回まであらすじ

1.夜のTOKYO CITYを流していると突然FIランプが点滅・エンジンストップ、レッカーで帰宅

2.FIランプの点滅回数から燃料ポンプの故障と判明

3.ヤフオクで中古動作品の純正燃料ポンプを購入し、燃料フィルターを社外新品に交換して取り付け

4.試走に出かけるも再度エンジンがかからなくなり、レッカーで帰宅

5.タンクを開けるとポンプにつながるホースがすっぽ抜けて燃料を送り込めなくなった結果エンジンストップしたと判明

6.ホースを抜けないよう少し細いものにして、ホースクランプももっとしっかりとしたものに交換

7.試走に出かけるも再々度エンジンがかからなくなり、レッカーで帰宅←イマココ

 

 

三回目のレッカーで帰宅したところで前回は終わってましたので、その続きです。

前回の修理でホースガッチリ固定したので、ホースのすっぽ抜けではないはずなので別のところが壊れたのかと思いましたが、タンクを開けてみるとご覧の通り…

f:id:ichi010:20190106202459j:plain

ホースが裂けてました。

このホースはガソリン用なのですが、外側が「熱に強いネオプレーン素材」って書いてあったので、ガソリンタンクの中に入れるのはマズかったのかもしれません。

あとパッケージにインジェクション車不可って書いてあったのですが、調べてみるとインジェクション車は耐圧のホースじゃないと駄目みたいで、その影響もあるのかもしれませんね。

 

というわけで買ってきました耐圧ホース

純正みたいなプラスチックのホースってなかなか売ってないんですね。アメリカ製の耐油・耐圧ホースを買ってみました。

f:id:ichi010:20190106203812j:plain

このホースポンプの口よりもちょっと広かったので、すっぽ抜けないようにホースクランプもしっかりした物を用意しました。

f:id:ichi010:20190106204630j:plain

水道の蛇口とかに使うようなやつですね、これでホースも抜けないし破れないでしょ…

 

 

 ちょっとホースが緩かったから抜けないように締めてたら、ポンプを破壊してしまいました…。交換前の壊れたポンプも処分してしまったので、部品取りもなく結局新品のポンプを購入することに

f:id:ichi010:20190106205628p:plain

https://www.amazon.co.jp/dp/B071HCMQMH/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_p8knCbQ20AFYR

 Amazonに新品の互換ポンプが売ってました。それも安い!最初からこれを買っておけばよかったね。

f:id:ichi010:20190106210103j:plain

で届いたのがこれ

フルセット至れりつくせり完璧セットです。このホースが欲しかった。

 

いっぱい付属品がありますが、実際に使うのはポンプ本体と円柱のフィルター(ポンプのお尻につけるやつね)とホースくらいです。

f:id:ichi010:20190106210149j:plain

サクッと組み立てます。何度もばらしているので余裕ですが、1つ問題点が

 

このポンプ付属の燃料ホースの太さがΦ8mmになっていますが、DUKE側はΦ6mm

調べてみると2014年式前後から太いΦ8mmのホースになったようです。

そのため付属している燃料フィルター(Φ8mm)なので、プレッシャーレギュレーター側のホース(Φ6mm)が接続できません。自分は以前購入したデイトナの汎用燃料フィルター(Φ8mmΦ6mm両対応)の物を使用して取り付けました。

f:id:ichi010:20190106212701j:plain

このフィルター差し込みが2段階になっており、一段目が6mm二段目が8mmであるため結果的にですが今回のケースにぴったりでした。

 

参考になるかは分かりませんが、以下修理中の写真

f:id:ichi010:20190106213136j:plain

↑純正の燃料ポンプ分解状況

f:id:ichi010:20190106213148j:plain

↑新旧モーター比較(青いほうが新)左側のフィルターは引っ張ると抜けます。

f:id:ichi010:20190106213214j:plain

↑モーター接続部、端子はプラスとマイナスでサイズが違います。

f:id:ichi010:20190106213224j:plain

↑ポンプ詳細、端子と燃料排出口

 

youtu.be

 

無事エンジンかかりました。

(実はポンプだけじゃなくていろいろあったけど、それはまた次回)

 

面倒だけど新品のポンプを入手できれば、そこまで難しくない修理でした。

自分の場合は回り道が多かったので、長かったですがw

 

分からないことあれば、ツイッターなりコメントなりお気軽にどうぞ

シグナスX カスタム2

進化するシグナスのカスタム、一歩も前進しないDUKEの修理

 

f:id:ichi010:20181216235446j:plain

アップガレージで安くマフラーが売っていたので交換しました。

f:id:ichi010:20181216235654j:plain

BEAMSのR-EVOです。一応JMCAプレートついてますが、公式ページを見るとJMCA対応モデルはエンドバッフルが取り外せない仕様になっているらしいみたいですが、これは最初からバッフルがありませんでした。

 

バッフルが外れるモデルも併売しており、そちらは公道走行不可扱いのモデルとなっているようですが、サイレンサー自体はバッフルの取り外せない仕様と同じなのでしょうね、きっと

 

バッフルがない状態で少し走ってみましたが、アイドリングは普通で走り出すとうるさい…。シグナスは高回転まで一気に回るので静かに走れないし、運転してても疲れます。速攻でバッフル注文してぶち込みました。

 

f:id:ichi010:20181217000607j:plain

キジマのフェンダーレスキット入れました。

純正はびょーんと長いフェンダーですが、通勤しないし雨の日乗らないし、そもそもシグナスはリアインナーフェンダー立派なやつがついてますから、フェンダーレスにしました。

 

キジマのこのキット、シグナスX3型用の中で一番安いですがうまく純正の部品を流用しながらスッキリしてて結構いいです。ナンバーの角度もお行儀が良いですしおすすめです。

f:id:ichi010:20181217001216j:plain

野暮ったかったリア周りが、ずいぶんスッキリしました。

フェンダーレスにして気が付きましたが、タイヤがそろそろ交換時期のようです。もうスリップサイン間近でヒビもありました。近い内にタイヤ交換します。

 

あ、DUKEの部品は注文しました。

シグナスX カスタム

大型バイクのサブに原二買うと、メインが原二になるあの現象

f:id:ichi010:20181212223843j:plain

DUKEが故障のため衝動買いをしたシグナスXですが、納車されてからちょこちょこカスタムしたのでまとめます。

 

1.外装交換

写真で見ると結構キレイなのですが、流石Goobikeで3型最安クラスのうちシグナス先生、外装に擦り傷・コケ傷がたくさんあります。特に気になるのがフロントサイドのカウルとフロントフェンダーガリガリです。

f:id:ichi010:20181212224605j:plain

↑結構ガリガリです。ボロい

f:id:ichi010:20181212231244j:plain

↑外装交換後

サイドのカウルはホワイトの新品を、フロントフェンダーとヘッドライト上のカバーをブラックにして4型っぽくしました。黒白でメリハリがついてカッコよくなりました。

 

f:id:ichi010:20181212231629j:plain

シグナスのエンブレム下(タンデムステップの周り)のコの字型の部品も、ノーマルはシルバーですが、ここも塗装の剥がれ・傷があったのでマットブラックに塗装しました。

 

2.サイドスタンドキャンセラー

スクーターってサイドスタンド出してるとエンジン掛からないんですね、知らなかった。意外と不便なのでキャンセラー買って入れました(写真なし)

バイクの右側(スタンドと反対側)のフロアー部分に青いコネクタに差し替えるだけでした。作業は簡単ですが、コネクタが隠れてて分かりづらかった…。

3.スマホマウント&USB電源

お気に入りのクアッドロック、シグナスにも入れます。

f:id:ichi010:20181212225721j:plain

RAMマウントでiPhone7を吹っ飛ばして以来これ使ってます。スマホを取り付けていない時も車体側がシンプルなので、ハンドル周りをガチャガチャにしたくない人にはおすすめ!ちょっと高いけど

f:id:ichi010:20181212230016j:plain

バーハンドルじゃないからスマホ取り付けるのも難しいというかスクーターはセンスが問われると思う。ミラーのネジにアクセサリー取付用のマウントを共締めしてます。

f:id:ichi010:20181212230423j:plain

USBはここにつけました。電源の取り出しはキタコのブレーキスイッチから分岐させるハーネスを使いました。これもまたスッキリいい感じにできたと思ってます。

 

4.ミラー

f:id:ichi010:20181212230923j:plain

DUKEとお揃いのリ○マ風のやつ、コピーだけど質感はまあまあ良い

視認性はDUKEで慣れてるので気になりませんが、見やすくはないです。

 

5.ヘッドライト・ナンバー灯LED化

f:id:ichi010:20181212224843j:plain

スモールがLEDなのにヘッドライトが電球なのはダサいので、納車後すぐに交換しました。H4バルブ用の中華LEDでファン付きにしてみました。明るさは普通、他車からの視認性は良いが路面照らすのはハロゲンのが良いですね。これはDUKEもWRの時もそうだったなあ…。

 

6000Kの5000ルーメンですって

f:id:ichi010:20181212232103j:plain

↑そこまで気にならないけど、色温度が微妙に違う

 

 

f:id:ichi010:20181212231114j:plain

 というわけで、納車後気になってたところ中心に一気にカスタムしました。

なかなかカッコよくなって愛着が湧いてきました。シグナスやっぱり良いなあ

 

セカンドバイク・近所の下駄号なのであまりお金を使わないようにしたいのですが、シグナスはパーツがたくさん出てるから多分無理だろうなあ…。

 

早くDUKE直せ

ヤマハ シグナスX

セカンドバイク買いました。

f:id:ichi010:20181209152212j:plain

DUKE故障で怒涛の3回連続レッカーに懲り、ヤマハのシグナスXを半ば衝動的に買いました。

 

f:id:ichi010:20181209152407j:plain

スクーターは免許センターで乗った50ccと教習所で乗ったでかいのくらいで、数えると3回程度です。

まさか自分がスクーター買うなんて…と思いましたが乗ってみるとこれがまた便利でいい感じ。通勤は電車なので毎日乗るわけではありませんが、メットインに荷物ブチ込んで買い物行ったり、ちょっとラーメン食べに行ったりと都内で原二スクが多い理由が何となくわかりました。

 

シグナスを選んだのはパーツが多くカッコいいカスタムをしてる人が多いからで、縁があってまたヤマハ乗りになりました。

f:id:ichi010:20181209153305j:plain

物自体はGoobikeの3型最安値なので外装はコケ傷も多く、はっきり言ってボロいです。パーツは安いので少しずつきれいにしながら乗ります。

 

自分の性格上絶対ノーマルでは乗らないと思うので、あんまりお金かけすぎないように気をつけないと…。

 

f:id:ichi010:20181209153520j:plain

DUKE直さずシグナスばかり乗りそうな予感…

 

のんびり直します。
 

 

690DUKE 燃料ポンプ交換

先日故障した燃料ポンプを交換しました。

01ichi.hatenablog.com

 

症状をおさらいすると

・鍵をひねるとFIランプが4回長点滅後1回短く点滅

・燃料ポンプの作動音が聞こえない

取扱説明書にも上記のFIランプの点滅は燃料ポンプの異常だと記載されていたため、原因が特定できました。

 

燃料ポンプの交換作業はそんなに難しくはなく、下記の手順となります。

1.ガソリンを抜く

2.タンクを車体から取り外す(このとき車体と接続されているフューエルホースや配線も忘れずに外す)

3.タンクから燃料ポンプを外して交換する

4.逆の手順で戻す

 

タンクを外すところまでは簡単なので割愛します。

3.タンクから燃料ポンプを外して交換する

f:id:ichi010:20181118144522j:plain

ここが少しわかりづらくて、燃料ポンプは①と②の部分で両端が固定され、タンクの中に収まっています。①側がプレッシャーレギュレーター(圧力制御装置)②側に燃料ポンプのモーターがあります。

 

燃料ポンプとプレッシャーレギュレーターはカプラーで接続されているので、①側から引っ張り出してカプラーまでタンクの外に出し、カプラーを外して二分割にしたあとに②側から燃料ポンプを引っ張り出します。

f:id:ichi010:20181118145753j:plain

 

で取り外したフューエルポンプはこちら

f:id:ichi010:20181118150051j:plain

フィルターが真っ黒です。調べると燃料ポンプのモーター部分が削れてしまい削りカスがフィルターを詰まらせてモーターがご臨終となるようです。

 

今回は動作確認済みの中古燃料ポンプをヤフオクで購入しました。

f:id:ichi010:20181118150400j:plain

中古のポンプもフィルターが黒っぽく怪しい感じだったので、汎用の燃料フィルターに交換して取り付けます。

f:id:ichi010:20181118150455j:plain

で逆の手順で組み上げて動作確認すれば終了。

問題なくポンプが動きFIランプも点かなくなって一安心

 

早速試走にでかけました。

 

また止まりました…。二回目のレッカーです。

走ってたらガス欠症状でそのままエンジンがかからなくなりました。

 

家に帰って原因究明すると

f:id:ichi010:20181118151030j:plain

新しく交換した燃料ポンプのフィルターへ接続するIN側のホースがすっぽ抜けて、燃料が吸えずポンプから送り出した燃料がタンク内をぐるぐる循環していたため、ガス欠症状になっていたみたいです。

 

燃料ポンプとフィルターを接続するホースの内径を6mmから5mmにしてすっぽ抜けないように対策をしました。

f:id:ichi010:20181118151455j:plain

f:id:ichi010:20181118151644j:plain

留め具もしっかりしたものに交換してこれですっぽ抜けることはないでしょう。

 

またまた試走

今回は前回と違って弱点を潰しているので問題なく走ります。いい感じです。

f:id:ichi010:20181118151759j:plain

と思ったら

youtu.be

また壊れてしまいました…。

今度は一瞬かかるけど、アイドリングしない

これはポンプじゃなさそうな感じですかね?

 

 三回目のレッカーです…

 

ロッカーアームか点火系か、うーんなんだろう

またしばらくバイクに乗れない日々が続きそうです。

690DUKE 故障(多分燃料ポンプ?)

ついにきました。

 

3週間の出張から帰ってきて、一ヶ月ぶりに涼しくなった夜の都内を流していたらFIランプが点いて、エンジンがかからなくなってしまいました。

f:id:ichi010:20181028204830j:plain

ちょうどこの写真を撮るために、停車したところエンジンが止まり再始動ができなくなりました。

 

youtu.be

動画のようにセルをいくらセルを回しても始動せずFIランプが点滅します。

ちなみにKTMではFIランプの点滅の長さと回数でエラーを識別できるようになっています。

f:id:ichi010:20181028210026p:plain

KTMのオーナーズマニュアル

どうやら燃料ポンプの不具合みたいですね。

 

KTMの燃ポンは割と定番故障みたいで、ググってもいろいろ情報が出てきます。

動画を見てもわかるように、セルは回るけどカギ捻ってもポンプの音が聞こえないのがわかります。

 

f:id:ichi010:20181028210848j:plain

結局保険のロードサービスを使って家までレッカーしてもらいました。初レッカー

故障の原因は判明しているので、今回は部品を探して自分で直してみようかと思います。

f:id:ichi010:20181028211150j:plain

f:id:ichi010:20181028211159j:plain

修理についてはまた続報を上げたいと思います。